go692364 古美濃 山茶碗

画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます

岐阜県多治見辺りの鎌倉時代につくられた山茶碗のようですがしっとりとした素地作りの肌で、
手に持つとしっくりおさまりがよく大変馴染みのあるものに思えてきます。
無駄のない成形したフォルムは作為のない用途としてのみに作られ、
庶民の生活の中に生まれた単純の美と言えます。
お茶漬けやお吸い物、白飯でももちろん良いと思いますが
今の私たちの生活の中にも自然と迎え入れることのできるそんな一品です。